こんにちは、てまりです。
今回は アース製薬(4985) の株主優待についてまとめます。
アース製薬といえば、殺虫剤や入浴剤、オーラルケア製品など、生活に欠かせない商品を幅広く展開している会社ですね。そんなアース製薬の株を持っていると、株主優待として自社製品の詰め合わせが届きます。
実際に届いた優待品の写真も載せていますので、ぜひ参考にしてください。
優待の基本情報
- 権利確定月:6月末・12月末(年2回)
- 対象株主:100株以上保有の株主
- 優待内容:自社製品詰め合わせ(虫ケア用品、入浴剤、オーラルケアなど)
- 長期保有優遇:あり
- 発送時期:基準日から数か月後に発送
基準日 | 保有株数 | 保有期間 | 贈呈内容 |
---|---|---|---|
6月30日 | 100株以上1,000株未満 | 継続3年未満 | 2,000円相当の当社グループ製品詰め合わせ |
継続3年以上 | 3,000円相当の当社グループ製品詰め合わせ | ||
1,000株以上 | ‐ | 3,000円相当の当社グループ製品詰め合わせ | |
12月31日 | 100株以上 | ‐ | 2,000円相当の当社グループ製品詰め合わせ |
注意点:2026年6月30日基準日以降の優待は制度変更が予定されています
👉 公式情報はこちら:アース製薬 IR株主優待ページ
実際に届いた優待(写真あり)
私は100株保有しており、今回届いたのはこちらです。
【優待案内】


【実際に届いた自社製品詰め合わせ】

バスクリンや温包など、日常的に使えるアイテムが詰まっていてとても嬉しい内容でした。消耗品なので無駄にならず、実用性が高いのも魅力ですね。

我が家は365日お風呂にお湯を張るので入浴剤はすごーく助かります


温泡は4種類の香りが入っていました。選ぶ楽しさがあって嬉しいですよね
権利付き最終日(2025年の場合)
アース製薬の優待を受け取るには、権利付き最終日までに株を保有しておく必要があります。
- 2025年6月末分 → 権利付き最終日:6月26日(木)
- 2025年12月末分 → 権利付き最終日:12月25日(木)
この日までに株を買っておく必要があるので、カレンダーにメモしておくと安心です。
クロス取引での取得も可能?
アース製薬は信用取引が可能な銘柄なので、クロス取引で優待を取得することもできます。
ただし、以下の点には注意が必要です。
- 手数料・貸株料 → 1日ごとにかかるので、長くポジションを持つほどコスト増
- 在庫状況 → 人気のある銘柄なので、早めに在庫がなくなることも多い
- 長期保有優遇 → 26年6月には長期保有制限がつくのでクロスできるのは25年12月まで
確実に取りたい場合は、余裕をもって在庫をチェックしておくのがおすすめです。
配当・利回り(2025年最新)
- 株価:4,850円(2025年7月時点・参考値)
- 年間配当:120円(記念配当含む)
- 配当利回り:約2.47%
- 優待利回り(100株・2,000円相当の場合):約0.41%
- 総合利回り:およそ2.8〜3%前後
配当だけでも安定感があり、そこに実用的な優待が加わるのは魅力的です。
まとめ
アース製薬(4985)の株主優待は、
- 年2回もらえる
- 日常で使える自社製品が中心
- 長期保有でグレードアップ
といった特徴があり、実用性が高いのが嬉しいポイントです。
私は実際に届いてみて「また次回も欲しい!」と思いました。配当とのバランスもよく、株主優待投資の中でも人気の理由がわかります。
👉 公式ページはこちら:アース製薬 IR株主優待ページ
コメント