MENU
てまり
こんにちは!2人の子供命!お得大好きな普通の主婦です。会社勤めをしながらブログを書いています。基本真面目に、たまにくすっとできるようなネタをかけたらいいなと思っています。好きな食べ物は、ホタルイカの沖漬けです。

小学校入学前後の知的成長を支えよう!親子で楽しむおすすめ知育本ガイド

当ページのリンクには広告が含まれています。

(スポンサーリンク)

目次

はじめに

小学校入学を控えた子供たちにとって、知的好奇心を刺激し、基礎的な知識や能力を身につけることは非常に重要です。この時期に適切な本を読むことで、学習意欲を高め、さまざまな分野への興味を育むことができます。

この記事では、小学校入学前後の子供たちにおすすめの5冊の本を紹介します。それぞれの本の特徴や魅力を詳しく解説していますので、お子さんの興味や発達段階に合った一冊を見つける参考にしてください。

おすすめの本

頭がよくなる! 寝るまえ1分おんどく366日

著者/編集:  加藤俊徳
出版社:  西東社
発売年月:2021年3月
対象年齢:5歳〜小学校低学年

特徴

  • 1日1分で読める366の短い文章を収録
  • 季節や行事に合わせた内容で、日常生活と結びつけやすい
  • 難しい漢字にはふりがなが付いており、読みやすい

おすすめポイント

  • 毎日続けることで、読解力と語彙力が自然と身につく
  • 短い文章なので、就寝前のルーティンに組み込みやすい
  • 幅広いトピックで、総合的な知識が身につく

向いている子供

  • 毎日コツコツと学習を積み重ねるのが得意な子
  • 様々な分野に興味がある好奇心旺盛な子
  • 読書の習慣を身につけたい子

親子での楽しみ方

  • 毎晩寝る前に1ページずつ読み聞かせる
  • 読んだ内容について、感想や疑問を話し合う
  • その日の出来事と関連付けて、理解を深める

この本は、短い時間で継続的に学習する習慣を身につけられる点が素晴らしいです。日々の積み重ねが子供の成長につながります。

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう

監修・著者:加藤信巳(知能教育研究所)(監・著)/株式会社みずほフィナンシャルグループ(監修)
出版:学研プラス
発売年月:2024年2月
対象年齢:5歳〜小学校中学年

特徴

  • お金の計算や買い物の基礎が学べるワークブック形式
  • イラストや図を多用し、視覚的に理解しやすい
  • 実生活で役立つ具体的な場面設定

おすすめポイント

  • 楽しみながら金銭感覚や計算力が身につく
  • 実際の買い物場面を想定しているため、応用力が養える
  • 子供の経済教育の基礎として最適

向いている子供

  • 数字や計算に興味がある子
  • 買い物やおつかいが好きな子
  • 将来のお金の管理に関心がある子

親子での楽しみ方

  • 問題を一緒に解きながら、お金の使い方について話し合う
  • 実際の買い物の際に、本で学んだことを実践してみる
  • 家計のやりくりについて、年齢に応じて説明する機会を持つ

お金の管理は大切な生活スキルです。この本を通じて、楽しみながら金銭感覚を養えるのが素晴らしいですね。

こころのふしぎなぜ?どうして?

著者:大野正人・村山哲哉 
出版:高橋書店
発売年月:2013年7月
対象年齢:4歳〜小学校中学年

特徴

  • 子供の心の成長に関する疑問を Q&A 形式で解説
  • 心理学の専門家による監修で、信頼性の高い内容
  • カラフルなイラストで、楽しく学べる構成

おすすめポイント

  • 子供の感情や行動の理由を科学的に説明
  • 自己理解や他者理解を深められる内容
  • 親子のコミュニケーションツールとして活用できる

向いている子供

  • 自分の気持ちをうまく表現できない子
  • 友達との関係に悩みを抱えている子
  • 「なぜ」「どうして」と考えるのが好きな子

親子での楽しみ方

  • 気になる質問を一緒に読み、感想を共有する
  • 本の内容を基に、家族の経験や感情について話し合う
  • 日常生活で起こる感情の変化を、本を参考に理解する

子供の心の成長をサポートする素晴らしい一冊です。感情をコントロールする力は、学校生活を送る上でとても重要ですね。

7歳までに知っておきたい ちきゅうえほん

著者:アリス・ジェームス
出版:Gakken
発売年月:2024年5月
対象年齢:5歳〜8歳

特徴

  • 地球に関する基礎知識をわかりやすく解説
  • 美しいイラストと写真で、視覚的に学べる
  • 環境問題にも触れ、地球を大切にする心を育む

おすすめポイント

  • 地理、生物、気象など幅広いトピックをカバー
  • 科学的な思考力の基礎を養える内容
  • 国際的な視点を持つきっかけになる

向いている子供

  • 自然や科学に興味がある子
  • 地図や世界の国々に関心がある子
  • 環境問題に興味を持ち始めた子

親子での楽しみ方

  • 気になるページを一緒に読み、疑問点を調べる
  • 本で学んだことと実際の自然現象を結びつけて観察する
  • 地球環境を守るために家庭でできることを話し合う

地球規模の視点を持つことは、これからの時代を生きる子供たちにとって非常に重要です。この本は、そのきっかけを与えてくれる素晴らしい一冊だと思います。

まいにち知育クイズ 366

著者/編集:  高濱正伸
出版:日本図書センター
発売年月:2023年3月
対象年齢:4歳〜小学校低学年

特徴

  • 366日分の多様なジャンルのクイズを収録
  • イラスト付きで、視覚的に楽しめる構成
  • 難易度の異なる問題が混在し、成長に合わせて楽しめる

おすすめポイント

  • 毎日のクイズで、継続的に学習する習慣が身につく
  • 幅広い分野の知識が自然と身につく
  • 親子のコミュニケーションツールとして最適

向いている子供

  • 好奇心旺盛で、様々なことを知りたがる子
  • ゲーム感覚で学ぶのが好きな子
  • 短い時間で集中して取り組める子

親子での楽しみ方

  • 毎日決まった時間にクイズを出し合う
  • 答え合わせの後、関連する話題で会話を広げる
  • 家族でクイズ大会を開き、楽しく学び合う

日々の小さな学びの積み重ねが、子供の知識と思考力を豊かにしていきます。この本は、そんな学びの機会を楽しく提供してくれる素晴らしいツールだと思います。

まとめ

小学校入学前後の時期は、子供の知的好奇心が大きく育つ重要な時期です。ここで紹介した本は、それぞれ異なる角度から子供の成長をサポートしてくれます。

頭がよくなる! 寝るまえ1分おんどく366日」は、毎日の短い読書習慣を通じて総合的な力を伸ばします。

著者/編集:  加藤俊徳
出版社:  西東社
発売年月:2021年3月
対象年齢:5歳〜小学校低学年

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう」は、実践的な金銭感覚を養います。

監修・著者:藤信巳(知能教育研究所)(監・著)/株式会社みずほフィナンシャルグループ(監修)
出版:学研プラス
発売年月:2024年2月
対象年齢:5歳〜小学校中学年

こころのふしぎなぜ?どうして?」は、感情理解と対人関係のスキルを育てます。

著者:大野正人・村山哲哉 
出版:高橋書店
発売年月:2013年7月
対象年齢:4歳〜小学校中学年

7歳までに知っておきたい ちきゅうえほん」は、地球規模の視点と科学的思考を育みます。

著者:アリス・ジェームス
出版:Gakken
発売年月:2024年5月
対象年齢:5歳〜8歳

まいにち知育クイズ 366」は、幅広い知識を楽しく身につける機会を提供します。

著者/編集:  高濱正伸
出版:日本図書センター
発売年月:2023年3月
対象年齢:4歳〜小学校低学年

これらの本を通じて、子供たちが様々な分野に興味を持ち、学ぶ楽しさを知るきっかけを作ることができるのではないでしょうか。親子で一緒に読むことで、コミュニケーションを深め、子供の成長を見守る良い機会にもなるでしょう。

てまり

お子さんの興味や性格、発達段階に合わせて、ぴったりの一冊を選んでみてください。楽しみながら学べる本との出会いが、小学校生活への期待と自信を育む一助となることを願っています。

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!2人の子供命!お得大好きな普通の主婦です。会社勤めをしながらブログを書いています。基本真面目に、たまにくすっとできるようなネタをかけたらいいなと思っています。好きな食べ物は、ホタルイカの沖漬けです。

コメント

コメントする

目次