子育て– category –
-
【出産準備】急いで買うのはちょっと待って!必要ないかもしれない育児グッズ
赤ちゃんができたので、出産・育児グッズを買い集めています。育児書を見ると、必要なものが沢山あって大変! 赤ちゃんの好みや、その家庭の生活スタイルによって、必要ないものもありますよ!慌てて購入しない方がいいものもあるので、ご紹介しますね! ... -
【我が家のラン活】土屋鞄と比較して池田屋ランドセルを選んだ理由
息子が小学生になるので、年中さんの終わりごろからカタログ請求を開始して、ランドセルを購入しました! 何社かのランドセルを比較して最終的に絞り込んだ候補は、『池田屋』と『土屋鞄』のランドセルでした。コロナ禍ということと、展示場が近くにないと... -
【出産祝いは何がおすすめ?】2人目誕生で貰って嬉しかったもの 5選
お友達に2人目の赤ちゃんが生まれたからお祝いをあげたいけど、何が嬉しいかな? 上の子がいるから必要なものは大体揃っていそうだよね…。 上の子のお下がり等で、大体のベビーグッズが揃っていることが多い2人目の赤ちゃん。お祝いはあげたいけど、持って... -
【小学生になる息子へ】プレゼントに最適な名入れ鉛筆を調べてみた
4月から小学一年生になる息子へ、名入れ鉛筆をプレゼントしたくて調べてみました!自分だけの特別な鉛筆を使って、沢山お勉強を頑張ってほしいです。 【小学校低学年用の鉛筆の選び方】 まだ字が上手に書けない小学校低学年のうちは、とにかく正しい持ち方... (スポンサーリンク)
-
【年の差育児のデメリット】6歳差で2人目を出産してみて分かったこと
年の差育児のいいところは分かったけど、大変なことも多そうなきがします。 はい!大変なところ、もちろんあります!でも捉え方や工夫次第でなんとでもなりますよ! この記事は、2人目を考えている方、実際に2人目を年の差で妊娠された方、年の差育児に悩... -
【年の差育児のメリット】6歳差で2人目を出産してみて分かったこと
念願の2人目を授かることができたけど、年の差育児って実際どうなの? 今まで一人っ子だった上の子のフォローがちゃんとできるか心配だな。 この記事は、2人目を考えている方、実際に2人目を年の差で妊娠された方、年の差育児に悩まれている方などに是非読...
1